@viva100s

趣味ベースのログ。映画とか読書とか音楽とか。

GoogleカレンダーとGoogleスプレッドシートの使い道

ライフハックというほどのことではないが、GoogleカレンダーとGoogleスプレッドシートを2、3年ほど日記帳代わりに使っている。

GoogleカレンダーはいわゆるカレンダーでGoogleスプレッドシートはExcelのようなもの。どちらもGoogleが提供するサービス。

 

Googleカレンダー

Googleカレンダーは「予定」ではなく「実績」の記入をメインとして使う方が良い。

もちろん、予定も入れている。予定を入れる場合は、時間と共に入力する。例えば「10:00 打合せ」みたいな感じ。中止になった場合は、「10:00 打合せ→中止」と追記する。

メインとしては簡易日記として使うので、行った場所や、やったことなどを主に記載している。「ジム」とか「ランニング」とか「XXX本屋」とかその程度を記載する。具体的に何を下かは書かない。書きたい場合は別の方法で書いた方が良い。

「いつ」「何を」したか、「いつ」「どこへ」行ったか、という事実が記載されていることが重要。それだけが記載されていればOK。

 

Googleスプレッドシート

Googleスプレッドシートにはカレンダーで記載できなかった詳細を記載する。例えば「見た映画」や「買った本」、「買ったガジェット」などを日付とともに記載する。

映画や本の場合は、「買った場所」、「5段階評価」、「読み終えた日」なども記載する。1年毎のシートを分けて、月ごとにまとめて集計する。今月書籍代にXXX円使ったとか、XXX冊積読本が溜まっているとか、昨年はXXX冊本を買って、XXX冊読んだ、という情報がひと目で分かる。

昔はメディアマーカーというWebサービスに全て記載していたんだけど、月ごとの金額の集計がしづらかったのでGoogleスプレッドシートに変更した。

 

データを溜めることで価値が出る

たぶんもっとうまい使い方があるんだろうけれど、ストレス無く続けられる(毎日数分間の作業)は上記の程度だと思う。とにかく書き溜め続けることが大切で、そこに全て記載されているという点が最も重要である。

例えば、毎日の睡眠時間や歩数や体重を、数年間スプレッドシートやExcelシートに毎日記載することは非常に価値のあるデータになるはずだ。ただ自分にはそれらを記入する根気がないので、いずれは自動で集計してくれる仕組みを取り入れたいと思っている(Wi-Fi接続できる体重計やアップルウォッチである程度できるのかな)。